コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

海外へのお土産に

海外の方に贈りたい、伝統工芸品をセレクトしました。

1.江戸切子・薩摩切子

日本工芸堂セレクト1

江戸切子・薩摩切子

伝統工芸品と言えば、江戸切子が真っ先に思い浮かぶ方も多いのではないしょうか?日本ならではの伝統文様や職人の技が光る繊細でシャープなカットが美しく、不動の人気です。

>このお品をみる

日本工芸堂セレクト1

江戸切子・薩摩切子

細かくシャープな文様が施された江戸切子に対し、大胆なカットでぼかしが美しい薩摩切子。ごつごつとした立体的な手触りで、鮮やかなカラーが多く、宝石のような特別感があります。

>このお品をみる

2.甲冑デザインの品

日本工芸堂セレクト2

甲冑デザインの品

甲冑師が作るボトルアーマー。一升瓶やワインボトルにぴったりの大きさの甲冑は、素材や作り方など、細部に至るまで、本来作られる大きな甲冑と変わりない本格的な仕上がりです。日本好きの海外の方にはたまらない逸品です。

>このお品をみる

日本工芸堂セレクト2

甲冑デザインの品

SAMURAI holderは日本古来から伝わる甲冑の構造、製作技術を応用した名刺入れです。戦国時代にも使われていた革をベースに、軽くて丈夫なアルミ板と、色彩豊かな組紐を合わせることで、日本らしさがありつつもモダンでシックなデザインです。

>このお品をみる

3.色絵陶磁器

日本工芸堂セレクト3

色絵陶磁器

400年の歴史を誇る、有田焼。古伊万里ワインコレクションは、国土交通省観光庁主催のお土産コンテストでグランプリ・ラグジュアリージャパン部門金賞をダブル受賞したこともあるお品です。華やかで日本らしい文様が高く評価されています。

>このお品をみる

日本工芸堂セレクト3

色絵陶磁器

職人による手描きの紋様が美しい、京焼・清水焼のマグカップ。日本の伝統が多く残る京都の地で作られる京焼は、茶の湯の流行とともに江戸時代初期に始まりました。1.5cm四方の枡に、日本の伝統文様が散りばめられており、全て職人の手描きであることには驚愕します。

>このお品をみる

4.飾り皿・レリーフ

日本工芸堂セレクト4

飾り皿・レリーフ

「宝石で描く美術品」とも呼ばれる伝統工芸品、七宝焼き。金属とガラス質の釉薬を材料に、何度も焼成することで、彩り豊かで奥行きある絵が完成します。おすすめポイントは、①華やかで美しく、②日本らしい図柄で、③価格帯が豊富で、④名入れも可能な点です。

>このお品をみる

日本工芸堂セレクト4

飾り皿・レリーフ

伝統の浮彫技法による、純銀レリーフ作品。「打ち出し」「彩金仕上」等の伝統工芸の技術を駆使した美術工芸品です。銀はヨーロッパでは古来より魔除けとしての意味を持ち、好まれる素材です。

>このお品をみる

5.日本らしい図柄の品

日本工芸堂セレクト5

日本らしい図柄の品

日本のシンボルといえば富士山。江戸硝子の冷感桜舞富士山は、冷たいドリンクを注ぐと富士山が色づき、さらに桜の色も変化する不思議なお品です。日本の代表的な風景を楽しむことができ、海外の方への贈り物にぴったりです。

>このお品をみる

日本工芸堂セレクト5

日本らしい図柄の品

秋田県の伝統工芸品、樺細工。桜の模様があしらわれているだけでなく、茶筒全体が山桜の樹皮で作られています。密閉性に優れ、茶筒としてではなくコーヒーキャニスターとして使うのもおすすおすすめです。

>このお品をみる

日本工芸堂セレクト5

日本らしい図柄の品

日本には数多くの吉祥文様が存在しますよね。日本の伝統的な文様の品を、その意味の説明と一緒にお贈りすると喜ばれます。永遠や繫栄を意味する「市松模様」が金箔で施されたカードケースは、海外の法人様への贈答品にもおすすめです。

>このお品をみる

海外へのお土産に

~おすすめ商品一覧~

並び替え

58 点のお品

フィルター